どれだけ立派な店舗をかまえても、その存在がお客様に知られていなければ集客することはできません。そして、集客ができなければ、当然ながら経営を続けていくことは困難となります。そのため集客方法を練り上げることは、飲食店を経営するうえで必須の戦略といえるでしょう。しかし、それはわかっていながらも、集客の方法や販促ツールには様々な種類があり、何をすればよいかがわからず悩んでいる方も多いのでは? そこで、今回は集客のための方法論を解説いたします。集客術を理解して繁盛飲食店を目指しましょう。
お店のコンセプトを整理して、強みをアピールしよう。
集客方法やツールは無数にあります。その中から、自店にあったものをチョイスして集客プロモーションしていかなくてはなりません。それにはまず、具体的な方法論やツールを検討する前に、自店のコンセプトを整理することから始めましょう。
自店のコンセプトを整理するとは、「お店の強みやこだわり、だれに何を伝えたいかを明確にする」ということです。特にターゲット設定は重要です。すべての人がお客様になるわけではありません。自店の強みにもっとも共鳴してくれそうなターゲット像を明確化しておきましょう。明確化した強み、ターゲット像に対してマッチする集客方法・ツールを選定していくことになります。
集客ツールの特性を理解しよう
一般的に、プロモーションの目的は「新規客の獲得」、「リピート客の増加」、「認知やブランディング効果」に分けられます。現状の目的にあったツールを選択し、自店のコンセプトに沿ったメッセージ・デザインを施していきましょう。
WEB系ツール
WEB系のツールは主に「自店ホームページ」「ブログ」「SNSサイト」があり、それぞれに特徴があります。
「自店ホームページ」は、お店の雰囲気やメニューといった情報を発信できるツールです。最終的に、お店のホームページを見てから来店を決めるユーザーも多く、ぜひ制作しておきたいツールです。
「ブログ」は、スタッフの生の声などを載せることでお店に親近感をもってもらえる、ファンづくりに有効なツールです。
「SNSサイト」は、タイムリーに情報発信ができるツールです。情報を拡散させたいときに有効です。また、ブログと同様に、ファンづくりにも適しています。
店舗まわりツール
店舗まわりのツールでは、「看板」「のぼり」「ポスター」「メニューボード」などがあります。通行者にアピールする店舗まわりツールも、もう一度見直してみましょう。どのような店舗なのか看板やのぼりから伝わるでしょうか? メニューはしっかり目に入る大きさで設置できているでしょうか? そして、お店の強みを具現化されているでしょうか。集客の基本となるお店まわりのツールも、再点検して改善の余地がないかを分析してみてください。
紙系メディア
「チラシ」は、ねらった地域に情報発信ができる伝統的なツールです。季節イベントやキャンペーンなどのタイムリーな情報発信が可能です。新規客の獲得に向いているツールといえるでしょう。
また「DM」は、主に継続顧客の育成に活用できるツールです。すべてのお客様が一定の頻度で来店するわけではありません。DMを上手に活用すれば、自店への来店頻度の高い優良顧客の育成が期待できます。
WEBマーケティングは必須、口コミサイトも活用しよう
飲食店に来店する決め手として、現代の消費者は、ホームページなどのWEBサイトをチェックすることが多いといわれています。WEBでお店を知って来店する、たまたま見かけた店舗はWEBで情報を調べてから来店するかどうかを決める、といったように来店の意思決定にあたってWEBが欠かせないツールとなっているのです。
そのため、発信側もWEBマーケティングを充実させることが求められます。自店ホームページの開設やSNS対策をしっかりやっていきましょう。
口コミサイト「食べログ」を活用する
ホームページの開設やSNS対策と同様に、ぜひ活用していきたいのが「食べログ」などの口コミサービスです。先述したように、現代はWEBで情報を調べてから来店の意思決定をする消費者が増えています。特に、他社の評価(口コミ)は意思決定に大きな影響を与えるファクターとなります。また、お店の認知アップにも役立つでしょう。
WEBを中心として集客術で目指せ繁盛飲食店
自店の集客方法・ツールはイメージできてきたでしょうか? 自店のコンセプトと目的を明確化して、それにマッチする集客方法・ツールを選定することが、集客のコツとなります。また、現代の消費者を攻略するにはWEBによるアプローチは必須と言っていいでしょう。WEBを中心とした集客術を駆使して、繁盛飲食店を目指しましょう。